会社概要
ご挨拶

当社は昭和42年の創業以来、様々な現場での実績を積み重ねてまいりました。
建設業における様々な現場での経験、お客様の声をより追求し、電気設備工事部門では特別高圧受変電設備から情報通信事業に至るまで、重機械工事部門にあっては、移動式クレーン業から重量物の運搬据付ならびに高所作業車のリース等、その他お客様のご期待にこたえるべく様々な分野で営業活動して参りました。
これも長年にわたり御高配を戴いてまいりましたお客様各位のご指導ご愛顧による賜物と、社員一同、深く感謝致すところでございます。
経済性を競う昨今の経済情勢のなか、お客様各位のご要望にお応えすべく、当社がこれまで培った固有の技術や品質管理技術を駆使して、お客様から高い評価が得られる施工工事とサービスを提供し、「社会基礎を支えるエンジニアリング工事会社」として広く社会に貢献してまいります。
今後とも何卒ご愛顧賜りますよう、宜しくお願い致します。
会社情報


会社名 | ヒカリ電業株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和42年5月 昭和46年12月法人化 |
代表者 |
会長 石井為記 代表取締役 石井伸洋 |
所在地 | 【本社営業所】 〒673-1445 兵庫県加東市大門294-3 TEL:0795-42-0560(代表) FAX:0795-42-5869 第1倉庫(本社車庫・倉庫) 〒673-1425 兵庫県加東市西古瀬1269-2 地図を見る 第2倉庫(友藤倉庫) 〒673-1425 兵庫県加東市西古瀬383-2 地図を見る 第3倉庫(電柱倉庫) 〒679-0221 兵庫県河高819-1 地図を見る 第4倉庫(三角倉庫) 〒673-1445 兵庫県加東市大門字松ヶ本245 地図を見る 第5倉庫(高所作業車 車庫) 〒673-1445 兵庫県加東市大門字大芝411 地図を見る 第6倉庫(新部倉庫) 〒675-1355 兵庫県小野市新部町841-1 地図を見る |
資本金 | 2,000万円 |
取引銀行 | みなと銀行 兵庫県信用組合 三井住友銀行 姫路信用金庫 |
沿革



昭和42年5月 | 石井電気商会創業 |
---|---|
昭和46年12月 | 株式会社石井電気商会設立(資本金1,000万円) |
昭和47年12月 | 兵庫県知事許可 電気工事業登録(般-47)第4007号 |
昭和48年7月 | クレーン事業開始 |
昭和57年4月 | 高所作業車レンタル業開始 |
昭和62年5月 | ヒカリ電業株式会社に商号変更 |
平成6年5月 | 資本金の増資(資本金1,000万円) |
平成9年5月 | 兵庫県知事許可 電気工事業(般-9)第351373号 |
平成10年10月 | 兵庫県知事許可 とび・土工工事業(般-10)第351373号 |
平成12年12月 | 資材置場土地購入 |
平成15年12月 | 第一資材置場設立 |
平成16年10月 | 兵庫県知事許可 土木工事業(般-16)第351373号 |
平成16年10月 | 土木工事業開始 |
平成18年6月 | 車両置場土地購入 |
平成20年2月 | 兵庫県知事許可 鋼構造物工事業(般-19)第351373号 |
平成20年2月 | 鋼構造物工事業開始 |
平成21年5月 | 兵庫県知事許可 電気通信工事業(般-21)第351373号 |
平成21年5月 | 電気通信工事業開始 |
平成22年3月 | 兵庫県知事許可 ほ装工事業(般-21)第351373号 |
平成22年3月 | ほ装工事業開始 |
平成23年4月 | 兵庫県知事許可 水道施設工事業(般-23)第351373号 |
平成23年4月 | 水道施設工事業開始 |
平成24年12月 | 第二資材倉庫設立 |
平成27年3月 | 資本金の増資(資本金2,000万円) |
平成27年6月 | 兵庫県知事許可 特定電気工事業(特-27)第351373号 |
平成28年10月 | 兵庫県知事許可 石工事業(般-28)第351373号 |
平成28年10月 | 兵庫県知事許可 しゆんせつ工事業(般-28)第351373号 |
平成28年10月 | 兵庫県知事許可 解体工事業(般-28)第351373号 |
平成28年10月 | 兵庫県知事許可 管工事業(般-28)第351373号 |
平成29年5月 | 創業50周年を迎える MOVIEはこちら |
平成30年1月 | エコアクション21 認証・登録 |
エコアクション21認証

ヒカリ電業株式会社はエコアクション21に認証・登録されました。
エコアクション21とは
持続可能な社会を構築するためには、あらゆる主体が積極的に環境への取り組みを行うことが必要です。
事業者は製品・サービスを含む全ての事業活動の中に、省エネルギー、省資源、廃棄物削減等の取り組みを行うことが求められています。
エコアクション21は、全ての事業者が、環境への取り組みを効果的、効率的に行うことを目的に、環境に取り組む仕組みを作り、取り組みを行い、それらを継続的に改善し、その結果を社会に公表するための方法について、環境省が策定したガイドラインです。
エコアクション21ガイドラインに基づき、取り組みを行う事業者を、審査し、認証・登録する制度が、エコアクション21認証・登録制度です。
環境方針
当社は電気、土木、舗装、鋼構造物、水道及び管工事の事業活動に於いて地球環境に与える環境負荷の低減・削減に努める為、「事業活動に伴う環境負荷の低減」「事業活動に伴う環境改善」の方針を設定しこれらを全社共通の方針とします。
1.建設事業に伴う環境負荷の低減に努めます。
①電力及び化石燃料の使用による二酸化炭素排出量の削減
②廃棄物排出量の削減(廃棄物分別の徹底と排出量の削減)
③排水量の削減(上水使用料の削減)
④グリーン購入推進(事務用品)
⑤環境に配慮した施工に努めます。
2.環境関連法規制及びその他要求事項を遵守します。
3.本方針を全従業員及び協力会社社員に周知させ、社外へも公開します。